建装事業 東日本営業部 製作管理担当
建装事業部で主にゼネコン案件の安全管理に関する申請や書類などの管理を担当しています。日々の業務としては、労務安全管理システムのアカウント登録や、自社や協力会社の作業員名簿や申請書類の作成と提出、管理を担い、協力会社への案内などもおこなっています。
案件によって必要書類が違い、工事が進むにつれ現場に関わる職人さんも変わるので、各所に確認をしながら手続きを進める必要があります。職人さんが個々に手続きするものもあり、こまめにコミュニケーションすることがスムーズに完了させるコツ。これまでに営業事務などで身につけたスキルが活きていると感じます。現状、この業務を専属で担当しているのは私ひとりなので、今後は誰でもわかるように資料にまとめて、誰かに教えたり、仕組み化・効率化したりするスキルも磨いていきたいです。
これまでのスキルのほかに役立っている私の特技があります。人の名前を覚えることです。ささやかな特技かもしれませんが、多くの関係者がいる業務の中でコミュニケーションをとるのに活きています。私は大学生の頃、就職活動が思うようにいかず、立派な経歴や派手なエピソードを持たない自分に焦り、自信を無くしていた時期がありました。今、紆余曲折を経て、この仕事に就いて自分のやりたいことに近づけたことや、特別ではないと思っていた自分の特技が役立っていることが非常に嬉しく思います。
働くことは人生の全てではありませんが、全てではないからこそしっかりと向き合い続けることが重要だと実感しています。自分に大きな影響を与えてくれるファクターです。
担当していた案件の完成した建物をみたときです。私は現場に入ることが少なく途中経過をみていないことも多いので、施工担当者に案内してもらってリアルに形になっているのを見ると、本当に感動しますね。工事中のエピソードを聞きながら建物内を巡るのは楽しく、無事に現場が終わったという安心感もあります。
私が入社を志望したのは、建築への興味から。前職で内装関係の営業事務を経験し、ものづくりの面白さを垣間見たのがきっかけです。もっと現場に近い仕事をしたいと考えていた時に求人を見て転職。10年ほどかけてこの仕事に辿り着きました。自分ひとりでは作れない大きなプロジェクトに関わり、自分の好きなことが形になっているのが肌で感じられるのは、やりがいにつながっていると思います。
プロフィール
環境創造事業本部 建装事業部
東日本営業部 第一グループ 製作管理担当
学生時代は歴史学科で西洋史を専攻。サークルとアルバイトに熱心に取り組んでいました。新卒でIT企業に入社後、内装施工会社の営業事務などを経て、現在に至ります。趣味はゲーム。ポイントをコツコツ貯めて、アイテムを集めるのが楽しみです。
エントリー
採用に関するお問い合わせ等はこちらにお願いいたします。
※三越伊勢丹グループサイトへリンクしています。
※ご記入内容送信時のプライバシー保護のため、SSL暗号化通信を採用していますので、安心してご利用ください。